アクセシビリティ・ユーザビリティって何?

WEB制作で必須の知識。アクセシビリティ・ユーザビリティ。

WEB制作の学習においてコーディングに注力するのが一般的で、
ソースの書き方は教えてくれるけど、アクセシビリティ・ユーザビリティをセットで教えてくれる場って少ないのでは?と思います。

私も制作会社で実際に働くまで、そんなこと気にしたこともなかったし、とにかく形にすることで必死でしたから。(笑)
でも、ソースを書けるだけじゃダメなんです。

本記事ではアクセシビリティ・ユーザビリティについてご紹介します。

アクセシビリティって何?

アクセシビリティは、「みんなが同じように使えること」です。

アクセシビリティって誰が対象?

アクセシビリティの対象者は、目が見えない・耳が聞こえない・手足が不自由などの障害者の方たちが一般的に知られていますが、実はそういった人たちだけが対象ではありません。障がい者だけでなく、さまざまな環境(デバイスやブラウザ、ネット環境、言語の違いなど)に置かれる人々のことも含まれるのです。

例えば、ネットの電波が悪くて、動画や画像が読み込まれなかったなどの経験ございませんか?
もし、その動画や画像に大事な情報が含まれていたとしたら、動画や画像を見れない人はその情報に辿り着けないことになります。

また、マウスが壊れてしまい、キーボードでしか操作できなくなった場合も考えられます。キーボードで操作するも、サイトがキーボード操作に対応していなかったら、その人はそのサイトやサイトの一部を観覧することが出来ません。

アクセシビリティは、障害の有無やさまざまな状況にある人々が、同じようにウェブやアプリを利用できるようにする大切な考え方です。

ユーザビリティって何?

ユーザビリティは、「アクセシビリティを満たした上での、使いやすさ」を指します。

ユーザビリティとアクセシビリティは似ていますが、微妙に違います。

例えば、フォームの入力で姓と名前が別々の入力欄になっている、電話番号は全角で間にハイフンを入れないといけない・・・などなど、イライラした経験ございませんか?
もしそれが、姓と名前が同じ入力欄で、電話番号が半角でも全角でも入力できるようになっていたら、ストレスを感じずに利用できるでしょう。

ユーザビリティは、「使えるけれど、使いにくい!」と感じる部分を、使いやすく改善する考え方です。アクセシビリティをクリアしたうえで、ユーザーが快適にサイトやアプリを利用できるように心がけましょう。

まとめ

アクセシビリティは、みんなが使えるもの。
ユーザビリティは、みんなが使える上、さらに使いやすくなったもの。

これからサイトを作っていくときに、アクセシビリティ・ユーザビリティへの配慮が重要です。これに気を付けることで、ソースの書き方だけでなく、ユーザーが快適にサイトを利用できるような環境を整えることができます。

WEB制作においては、アクセシビリティ全てに配慮するのは難しい場合もありますが、その中でできるだけ多くの人々が利用しやすい環境を提供することが大切です。

…と、こんなことを紹介していますが、本サイトもあまり配慮できていませんね…ごめんなさい。突っ込まれそうなので。(;^ω^)
時間があるときに作り直します!

次回は、アクセシビリティ・ユーザビリティを具体的にどのように実現するかについて掘り下げていきます。

記事一覧に戻る

ABOUT

顔写真

はじめまして。ナナちゃんと申します。
28歳、バツイチ独身、二人の子持ちの主婦です。

離婚をきっかけに、WEB制作を勉強し始めました。
今は、WEB制作会社でHTMLコーダーをしています。
このサイトでは、HTML、CSSはもちろんワードプレスを使った制作の知識を書いていきます。